PRODUCT
-
豊島の食材をまるごと使ったレモン塩麹
¥660
2025年バージョンの発売、再開しました。 今回のバッチも農薬不使用の自家製豊島産米と農薬不使用の豊島産レモン、天日塩の「てしま天日塩ファーム」の冬塩を発酵させています。 商品名:豊島の食材をまるごと使ったレモン塩麹 Salted Malt Rice with Lemon / Made in Teshima 香川県の瀬戸内海に浮かぶ自然豊かなアートの島、豊島産の米「ヒノヒカリ」で作った米麹と、豊島で採れた農薬未使用のレモン、「てしま天日塩ファーム」の冬塩を発酵させたレモン塩麹です。 いつものお料理のお塩の代わりに使えば、爽やかなレモン香る味わいに早変わり。減塩にもなります。例えば、ペペロンチーノやナムルのお塩代わりに使ったり、炒めものにもおすすめです。今話題の塩アイスのように、バニラアイスにちょこっとトッピングしても。#レモン塩麹 名称:米こうじ加工品 原材料名:うるち米*(ヒノヒカリ)、麹菌、レモン*、天日塩* 内容量:144g 賞味期限 2024.09.24 (購入いただいた日付やバッチによって異なります) 保存方法:高温多湿を避け、冷暗所で保存 使用上の注意:開封後は冷蔵庫(10℃以下)に保存し、お早めにお召し上がりください 製造者:田嶋 明子(Commune 発酵 Cafe & Bar + Stay) 香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃2644 *すべて香川県豊島産 栄養成分表示 100g 当たり 熱量:104 kcal たんぱく質:1.5 g 脂質:0.1 g 炭水化物:24.3 g 食塩相当量:10.35 g
-
豊島の食材をまるごと使った梅味噌
¥720
なかなかシリーズを増やせていませんでしたが、2024年12月、やっと麹発酵調味料第三弾です。 豊島のお米を使って作った米味噌をベースに、農薬不使用の青梅と喜界島のきび砂糖で醸しました。発酵はじめはぷくぷくが激しく、瓶から溢れることもしばしば。青梅からたっぷりエキスがにじみ出て、ソースのようにトロトロ液体へと変化します。瓶詰め直前に青梅を取り出し(シワシワの味噌色になっています)、果肉をブレンダーにかけて液体へ戻すと、あら不思議。もったりとした質感の梅味噌になって完成です。 おすすめレシピ 梅味噌:低塩分+青梅の程よい酸味があるので、鍋や麺のつけダレや冷奴にかけたり、ドレッシングに使ったり。もちろん、もろきゅうの合わせ味噌としても。塩分少なめなので、炒め物の場合は、少し醤油やお塩を足すとおすすめです。 *よく勘違いをされるのですが、梅干しと味噌を合わせた商品ではありません。 商品名:豊島の食材をまるごと使った梅味噌 Homemade Miso with Japanese Plums / Made in Teshima 名称:みそ加工品 原材料名:米味噌(うるち米*、有機大豆、海塩、麹菌)、青梅*、きび砂糖 (鹿児島県産)*すべて香川県豊島産 内容量:144g 賞味期限:2025.05.28 (購入いただいた日付やバッチによって異なります) 保存方法:高温多湿を避け、冷暗所で保存 使用上の注意:開封後は冷蔵庫(10℃以下)に保存し、お早めにお召し上がりください 製造者:田嶋 明子(Commune 発酵 Cafe & Bar + Stay) 香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃2644 栄養成分表示 100g 当たり 熱量:176 kcal たんぱく質:6.4 g 脂質:1.9g 炭水化物:33.4 g 食塩相当量:4.83 g
-
豊島の米麹で作った米味噌
¥980
やっと! 米味噌完成しました。 豊島のおばあちゃんに教わった米味噌は、米農家さんのレシピらしく、米麹がたっぷりで甘みのあるやさしいお味の味噌です。味噌汁を作るときもサッと溶けるくらい滑らかなんです。 香川県の瀬戸内海に浮かぶ、自然豊かなアートの島、豊島のお米「ヒノヒカリ」を京都菱六の麹菌で醸した自家製米麹と北海道産有機大豆、瀬戸内の鳴門の塩を合わせて杉樽で一年熟成させました。 島のおばあちゃん直伝のレシピ、麹たっぷりの味噌の味を、ぜひご自宅でお楽しみください。。#米味噌 商品名:豊島の米麹で作った米味噌 Authentic Rice Miso / Made in Teshima 名称:米こうじ加工品 原材料名:うるち米(香川県豊島産)、有機大豆(北海道産)、食塩(鳴門産)、麹菌、酒精 内容量:440g 賞味期限 2024.09.23 保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保存。熟成が進むと色が濃くなりますが、品質に問題はありません。冷蔵保存すると、色の変化をある程度抑えることができます。 使用上の注意:開封後は冷蔵庫(10℃以下)に保存し、お早めにお召し上がりください 製造者:田嶋 明子(Commune 発酵 Cafe & Bar + Stay) 香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃2644 栄養成分表示 100g 当たり 熱量:214 kcal たんぱく質:7.4 g 脂質:3.8 g 炭水化物:37.5 g 食塩相当量:10.58 g
-
豊島のお米で作った米麹 200g
¥300
SOLD OUT
商品名:豊島のお米で作った米麹 Rice Malt from Teshima 香川県の瀬戸内海に浮かぶアートの島、豊島産のお米「ヒノヒカリ」で作った自家製米麹です。農家さんが、家族も食べるものだからと、春先に除草剤*を一度使う以外、薬に頼らずに作られたお米で、米麹にする直前に玄米を精米。麹菌は京都の菱六さんのものを使用しています。 *日本食品機能分析研究所にて残留農薬検査を行い、2022年6月9日に「検出せず」という結果となりました。 名称:米こうじ(生) 原材料名:うるち米(香川県豊島産ヒノヒカリ)、こうじ菌 内容量:200g 賞味期限:パッケージに記載 保存方法:要冷蔵(10℃以下) 使用上の注意:開封後はお早めにお召し上がりください。 製造者:田嶋 明子(Commune 発酵 Cafe & Bar + Stay) 香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃2644 栄養成分表示 100g 当たり 熱量:277 kcal たんぱく質:4.9 g 脂質:0.7 g 炭水化物:62.8 g 食塩相当量:0.01 g
-
てしま天日塩ファーム 太陽と風がつくる 豊島の海を 丸ごととじ込めた塩 冬しお(細粒)100g
¥648
SOLD OUT
こちらの商品は、同じ豊島の「てしま天日塩ファーム」さんの商品です。以下、公式ホームページからの抜粋です。弊社の麹調味料もふゆしおを使用しております。 かつて塩の一大産地だった瀬戸内地方。 空気が乾燥していて降雨量が少なく温暖な気候が塩作りに適していたため、海辺にはたくさんの塩田がありました。しかし時代の流れとともに今ではそのほとんどが姿を消しました。 そんな瀬戸内海に浮かぶ小さな島、豊島(てしま)で塩作りをはじめました。 豊島の豊かな海水を汲み上げ、火入れを一切せず太陽と風の力だけでじっくり時間をかけてつくる天日塩は、海水中に80種類以上あるといわれるミネラル成分を丸ごととじ込めた、ただしょっぱいだけでなく甘みや苦みがバランス良く感じられるまろやかな味に仕上がります。 太陽と風が作り上げた海の結晶をぜひ一度味わってみてください。 寒い冬にじっくり2ヶ月ほどかけて作る冬塩は、きめ細かな細粒の塩でどんな料理にも使いやすい万能タイプの塩です。
-
てしま天日塩ファーム 太陽と風がつくる 豊島の海を 丸ごととじ込めた塩 冬しお(細粒)200g
¥864
SOLD OUT
こちらの商品は、同じ豊島の「てしま天日塩ファーム」さんの商品です。以下、公式ホームページからの抜粋です。弊社の麹調味料もふゆしおを使用しております。 かつて塩の一大産地だった瀬戸内地方。 空気が乾燥していて降雨量が少なく温暖な気候が塩作りに適していたため、海辺にはたくさんの塩田がありました。しかし時代の流れとともに今ではそのほとんどが姿を消しました。 そんな瀬戸内海に浮かぶ小さな島、豊島(てしま)で塩作りをはじめました。 豊島の豊かな海水を汲み上げ、火入れを一切せず太陽と風の力だけでじっくり時間をかけてつくる天日塩は、海水中に80種類以上あるといわれるミネラル成分を丸ごととじ込めた、ただしょっぱいだけでなく甘みや苦みがバランス良く感じられるまろやかな味に仕上がります。 太陽と風が作り上げた海の結晶をぜひ一度味わってみてください。 寒い冬にじっくり2ヶ月ほどかけて作る冬塩は、きめ細かな細粒の塩でどんな料理にも使いやすい万能タイプの塩です。